![]() | ![]() |
■
2DINタイプ ナビ
について
カーナビとオーディオ&ビジュアル機能が一体のAVナビは、インパネへの収まりが良く操作性も良好。いまや市販カーナビの主流。
音の性能に特化したモデルや、地デジチューナーを内蔵したモデルなど、様々なタイプのナビが販売されている。
DINはDeutsche Industrie Normen、ドイツ工業規格のことである。
幅180 mm × 高さ50 mm が1DINとして定められており、2DINカーナビはその高さが2倍となる幅180 mm × 高さ100 mmサイズである。この寸法はISO7736に定められており、大本はDIN75490である。幅と高さの規定はあるが、深さの規定はない。そのため、海外などではDIN規格を守っていながらもカーオーディオのスペースに収まりきらないDINカーナビが存在する。
2DINカーナビはAV一体型で、一台あれば音楽も動画も楽しめるというメディア・センター的な役割を果たす。デメリットとしては、何か一つの機能に問題が生じた場合、一台丸ごと修理または交換が必要になるという点、運転席からだと視線を動かさないと使えない、といった点である。
シリーズとしてはパイオニアのサイバーナビ、楽ナビLite、クラリオン、ストラーダなど、種類が豊富である。ケンウッドや三菱電機などのカー用品の専門業者ではないメーカーでも製造している。メリットとしては、カーオーディオのスペースに収まるので、邪魔にならない、一台で色々な機能を備えており、他にAV機器を揃える必要が無い、などがあげられる。修理のときは大変だが、一台あれば何でも済ませられるというのはスペースが限られた自動車という空間では非常に有用である。ポータブル型の次に人気があるのがこのタイプだ。
PIONEER/パイオニア
SANYO/サンヨー
ECLIPSE/エクリプス
クラリオン
PANASONIC/パナソニック
MITSUBISHI/三菱
アルパイン
KENWOOD/ケンウッド
※上記以外の型番、メーカーの2DINタイプ ナビももちろん買い取りしています。